鴨川:勧進橋~水鶏橋(くいな橋)
更新 2015年04月08日 -
京都の賀茂川通学橋から下流の塩小路橋までは、看板も点在し多くの人が利用しているようです。それよりも、もっと下流ではどうなのでしょうか?
鴨川の遊歩道は一旦途切れますが勧進橋から下流にも河川敷沿いに道が延びています。私はこの道を帰宅ランに使用しています。帰宅ランですので、夕方や夜の写真になりますが、時々アップします。人は時々すれ違う程度にはおられます。
写真は左側を走行した勧進橋~くいな橋まで約860メートルの夕景です。京都駅から約1.5キロメートルの場所に勧進橋はあります。
1.まずは、降り口~下流を勧進橋から俯瞰。ジョギングは左の階段から河川敷に下ります。クリックすると明るめに調整した画像とリンクします。
3.2の左上のカーブが近づいてきました。左上には送電塔が見えます。
4.3の送電塔が近づいてきました。左上にはくいな橋が見えます。
関連リンク
鴨川勧進橋より大阪方面の橋シリーズ
橋と橋の間の「-」で、シリーズのその場所が見えます。
勧進橋(竹田街道) -今ココ- 水鶏橋 ー 竹田橋 ー 京都南大橋(油小路通) ー 大宮大橋(大宮通) - 鳥羽大橋(国道1号) – 鴨川橋(名神高速道路) – 小枝橋 – 京川橋までを紹介する予定です。
関連記事もどうぞ












- PREV
- アボカド山葵醤油丼
- NEXT
- レンチン正麺温玉のせ