ぶり大根とサラダのお弁当
更新 2014年12月10日 - 昨日の残り
本日の持ちもの
- ごはん
- ぶり大根
- キャベツ・レタスの千切り
- トマト
- ドレッシング
ぶり大根は昨日の残り、朝はレタスとキャベツを切っただけです。
本日の職場での調理
- ごはんとぶり大根をレンジで温めます。
タッパーにぶり大根を入れます。
食べます。
ぶり大根を食べ終われば空いたパックにキャベツ・レタスを盛り付けます。
トマトを切り、キャベツに乗せます。
- ドレッシングをかけます。
完成は2回
家では豆腐パックにぶり大根、タッパーにサラダの予定でしたが、レンジでチンした後にぶり大根をタッパーに入れてしましました。サラダは豆腐パックに入りそうになく、ぶり大根とごはんを食べてから、サラダを食べる事になってしまいました。
盛り付けは失敗したけど、味はおいしく頂きました。運搬弁当なので、普通の弁当のようにぶり大根から汁が出ると心配しなくてもいいので助かります。
極力帰りの荷物を減らしたい、帰宅ランナー向きのお弁当です。今回はごはんの入っていたちいさなタッパーを持って帰ればOKの帰りは、省スペース弁当となります。置き器しているからできること。詳しくは、職場ランチについてをご覧ください。
関連記事もどうぞ











