マルちゃん親子正麺
本日の持ちもの
- マルちゃん正麺
- 卵
- 人参の千切り
- 青菜
- 茹で鶏
- ブロッコリー
卵はいま、マグカップ温泉に入っています。ペットボトルに入っているのは、生卵を持参時に割らないため、割れてもカバンに広げないためです。
本日の職場での調理
- 正麺を丼にいれ、ポットのお湯をはります。
レンジでチンします。
- 卵をマグカップにいれ、ポットのお湯を注ぎ放置します。
- 麺が茹であがったら、味付けをします。
かき混ぜます。
ブロッコリー、青菜、人参、鶏をトッピングします。
卵のころ合いをみて、割ります。
- 卵も乗せます。殻のまわりに、白身が付いていますので、ちょっとこそげます。
完成
寒くなってきましたので、汁もの系がメニューだと、温まる気がします。
今回はインスタントラー麺ですが、トッピングを一杯したらおいしそうになりました。ホウレン草、ブロッコリー、茹で鶏は以前に冷凍保存しておいたものなので、朝も比較的楽でした。人参の千切りがチョット手間取りましたので、手抜きカテゴリーにはいれませんでした。
極力帰りの荷物を減らしたい、帰宅ランナー向きの帰りは、てぶらとなるお弁当です。置き器しているからできること。詳しくは、職場ランチについてをご覧ください。
関連記事もどうぞ
- PREV
- 帰宅ラン、傘の持って帰り方
- NEXT
- 冬の帰宅ラン、反射材の付け方