秋が旬、さんまと芋弁当
本日の持ちもの
- レンチンさつまいも
- 焼き秋刀魚
- サラダ野菜(大根・レタス)
- 削り節入り味噌
本日の職場での調理
- さつま芋と秋刀魚をレンジで温めます。
サラダ野菜を器に入れます。
マグカップにお湯を入れ味噌を投入。マグをかき混ぜ、サラダ大根を少しいれます。
さつま芋をタッパーの蓋に盛ります。
秋刀魚を豆腐の容器に盛ります。
完成
さんま1匹を切ってから焼きました。持ってきやすいです。芋はレンジでチンしてから切ってきました。そして再びチンです。サラダは、サンマに合わせて大根にしました。おろし大根より扱いやすく、手間がかからない。おろし大根は、ちょっと体力使うので、今回はパスです。
お味はよかったですが、ちょっと芋が多すぎた。秋刀魚も思っていたよりボリュウームがありました。帰宅ランのおかげで全然太らないので調子に乗りすぎかも?
極力帰りの荷物を減らしたい、帰宅ランナー向きのお弁当です。今回は帰り派手ぶらです。置き器しているからと、豆腐の入っていた入れ物をお皿代わりにしているので捨てて帰れるからです。詳しくは、職場ランチについてをご覧ください。
関連記事もどうぞ
- PREV
- ランニングシューズのチューニング
- NEXT
- 帰宅ランの為の初心者用ジョギングシューズ