5本指靴下で走ってみた。
夏の終わりの台風で靴を洗ったらマメを作って以来、少し靴下に興味がでてきました。調べてみると、ランニングソックスというのがいろいろなメーカーから販売されています。ほとんどが5本指で滑り止め付きで立体裁断のようです。
お値段も結構するので、手は出しませんでした。が、5本指で滑り止め付きの普段使いできる靴下をアマゾンで発見し入手しました。一流スポーツメーカーのランニングソックスは1足1500円程度~。入手した靴下は、4足で800円でした。
で、走ってみてどうだったかというと正直、たいして変わらない気がする。若干、つま先の自由度があがった気もするが、気のする程度です。で、つま先の自由度があがった事が、帰宅ランに影響したかと言われるとわかりません。まだ、5本指靴下で走り始めて間がないので、これからはどう感じるのかわかりませんが、劇的に変化があるというものでもなさそうです。5本指ばかり履かないで、これからは交互に試したいと考えています。何回か試した限りでは、タイムにも全く影響していません。
一流スポーツメーカーのランニングソックスは滑り止めがもっと広範囲についてます。かかとから、つま先まで滑り止めがちりばめられている印象。立体靴下だったり、足の部位にサポートをつけたりといろいろな工夫をされてますので、今回試した5本指とは別物なのでしょう。残念。
あと、履きにくいかな?と思っていましたが、足の指をを広げ動かしながら履くとスッート履けました。履きつぶしたら足袋型も試してみようかなと思っています。いろいろ、試してマイベストを捜します。
関連リンク
お約束の反対意見を主に
- やっぱり身体に良くない五本指ソックス!
http://blogs.yahoo.co.jp/nagatarock614/20664451.html - 五本指かノーマルか〜ソックス考_1
http://asarun630.hateblo.jp/entry/2012/04/03/053544 - 靴下はどんなのを履く?
http://enjoy-run.com/archives/6456322.html
関連記事もどうぞ
-
正しいランニングシューズを選ぶ為のサイズ足形計測記(1/4)
-
ランニングシューズ、無料でできる中敷きカスタマイズ
-
幅狭さんのランニングシューズのフィッテイング
-
初心者・入門者&貧乏向きランニングシューズ
-
靴選びは難しい。
-
正しいランニングシューズを選ぶ為のサイズ足形計測記(3/4)
-
足型を素人がアナログで測定してみました。
-
ランニングシューズ、無料でできる中敷きカスタマイズ(3)
-
ランニングシューズを洗ってみて気付いた2つの事
-
日本人のランニングシューズについて考えてみた。(1)
-
百均最強ランニンググローブの使い方
-
帰宅ランの安全対策-ヘッドライト・リフレクター(反射板)
-
夏の帰宅ランおすすめ&現状ウェア
-
帰宅ランの為の初心者用ジョギングシューズ
-
新バージョン(2015)モンベル「クロスランナーパック15」について
-
帰宅ランにひさしの長い帽子買いました
-
夏帽をしまおうと思ったら、臭ってる気が
-
ヘッドライトのススメ
-
【女性の方】スポーツブラをつけよう!&スポブラレビュー3点
-
日焼け対策は春から
-
正しいランニングシューズを選ぶ為のサイズ足形計測記(4/4)
-
再帰性反射板、基礎知識
- PREV
- 夜の帽子のかぶり方
- NEXT
- オープンおかず&イチジクサンド