夏帽をしまおうと思ったら、臭ってる気が
衣替えのシーズンです。帰宅ランでもそろそろ、夏に使用したウエァを秋用に変えていっています。その中で、困ったのが帽子。そこそこは洗っていたのですが、衣装ケースに入れ保存するには躊躇する臭いが……。
ネットで調べてみると、そんな時にお勧めされているのが「酵素系漂白剤」です。買っても安価ですが、家にあったので使ってみたら、簡単にあっけなく帽子が無臭になりました。お勧めされるだけのことはあります。期待を裏切りませんでした。
お手入れをしておけば、来年も気持ちよく使えそうです。
帽子の臭いとり
- 普通に手洗い。汗とりテープの場所は念入りに。
- 帽子の品質表示を確認の上、50度のお湯か出来るだけ高いお湯で漂白剤を溶かします。
帽子が浸かる量のお湯でOK。私の帽子はふにゃふにゃになるので洗面器で充分でした。 - 酵素系漂白剤に1~2時間、浸けおく。
- すすいで干す。
帽子だけでは、使いきれない量が入ってこのお値段です。残った分は、洗濯機のピロピロワカメなどの洗浄に充分な量が入っています。
関連記事もどうぞ
-
アイシングは悪だ派の意見
-
ふとももの筋肉痛になってしまったら(外側)
-
足首を捻挫してしまった。
-
ふくらはぎの筋肉痛になってしまったら
-
ふくらはぎの筋肉痛になってしまったら(外側)
-
ふとももの筋肉痛になってしまったら(内側)
-
夏の帰宅ランおすすめ&現状ウェア
-
アイシングのメカニズム
-
足首を捻挫した時の包帯の巻き方
-
ふとももの筋肉痛になってしまったら(中央)
-
今年の日焼け対策はばっちりだったと秋に思った
-
帰宅ラン、傘の持って帰り方
-
日焼け対策は春から
-
自分に合った防寒をしよう!
-
夏本番!太陽から肌を守ろう!ーどんな帽子?どんなサングラス?
-
秋冬ランニング手袋にお勧めタイプ
-
正しいランニングシューズを選ぶ為のサイズ足形計測記(3/4)
-
帰宅ランにひさしの長い帽子買いました
-
秋到来、秋冬の準備を始めよう!
-
5本指靴下で走ってみた。
-
正しいランニングシューズを選ぶ為のサイズ足形計測記(4/4)
-
準備が整ったら、走ろう!
- PREV
- かざぐるま豆腐とサラダ弁当
- NEXT
- 夏野菜の冷やしうどん