習慣になりやすい帰宅ラン
更新 2014年12月10日 - 初心者
人の習慣について考えてみます。
- ごはんを食べる。
- 学校・職場に行く。
習慣ですよね。これらは大抵次のことを満たしています。
- 同じ時間に、行う。
- 同じ場所で、行う。
- 同じ手順で、行う。
新しいことを習慣にするには、それらをまねればいいのです。
その点、帰宅ランはかなり自動的に上記のことを、満たしています。
- 同じ帰宅時間に、行う。
- 同じコース(場所)で、行う。
- 同じ手順で、行う。
つまり、帰宅ランは習慣になりやすいのです。
なかなか家を出られないという方も、どこかへ行けば、帰宅します。その手段が電車・バスから、自力に変わるだけなので、実行に移しやすい。きっかけが約束されているので、実行しやすいです。さぁ、走りに行くぞと決意し、家を出る必要がないのは、習慣化には強い味方です。くつろいでいるのに自宅から外にでるのは、なかなかにハードルが高い億劫なものです。
同じ場所・手順で行うことは習慣にはつきものです。考え事をしていても、惰性で勝手に体が動いていることってありませんか?考え事をしていたのに、駅についていた。歩いた覚えも、道順もわからないが、角を曲がって、自動車を避けて、信号を渡ってきたらしい。多分いつもの道を歩いてきたのだろうってことありますよね。帰宅ランも同じです。たいして頑張らなくても、ぼーっとしてたら気がついた時には家に着いてたなんてことも、頻発します。
帰宅ランに限らず、同じコースを同じ時間に走るのは、ボーっと考え事をするには最適のシュチュエーションです。ストレス発散にはもってこい。頭すっきり、体軽い、ストレス何それ?てなぐあいです。ジョギングは、「走る禅」なんていう人もいます。ぼーっとしているうちに、体力や心の健康に役立つなんて、すばらしい。こつは、頑張りすぎないこと。ゆるーく、ゆっくり徐々に習慣化しませんか?
ゆっくり、徐々に走れば、体力が徐々についてきて、自信になります。走ることが楽しくなります。はじめませんか?習慣になりやすい、続けやすい帰宅ラン、やってみて向いていなかったらやめればいいだけ。いいですよ―。帰宅ラン。
関連記事もどうぞ
-
始めることが大事、その次は足の向き
-
【女性の方】スポーツブラをつけよう!&スポブラレビュー3点
-
帰宅ランのメリット・デメリット
-
正しいランニングシューズを選ぶ為のサイズ足形計測記(2/4)
-
帰宅ランのコース選定
-
夏だ!夏グッズで少しでも快適に帰宅ランしよう!
-
走り方いろいろ2-0.着地のいろいろ
-
正しいランニングシューズを選ぶ為のサイズ足形計測記(3/4)
-
靴選びは難しい。
-
帰宅ランの為の初心者用ジョギングシューズ
-
気が付いたら美しくなっていた、ジョギングって素晴らしい。
-
秋の帰宅ラン服(1)
-
「ジョギングは楽しい」事に気が付こう!
-
帰宅ランの為の初心者用ジョギングシューズ
-
夏帽をしまおうと思ったら、臭ってる気が
-
走り方いろいろ2-1.着地のいろいろ:つま先着地走法・フォアフットラン・ベアフットラン
-
台風11号の影響、鴨川下流は?
-
夏だ!汗と体の関係を知って走ろう!
-
2年帰宅ラン実行して感じたバックパック選択のポイント
-
ランニングシューズ、無料でできる中敷きカスタマイズ(3)
-
夏本番!太陽から肌を守ろう!ーどんな帽子?どんなサングラス?
-
ランニングシューズ、無料でできる中敷きカスタマイズ
- PREV
- 野菜炒め丼&おまけのホタルイカ
- NEXT
- タイカレーそうめん