すねの骨外側の筋肉痛になってしまったら
更新 2015年01月25日 - アフターケア

すねの骨の外側難しく言うと「すね前脛骨筋」の筋肉痛になってしまったら、筋肉痛を解除するセルフ整体をやってみませんか?ストレッチしてもマッサージしても治らない方、やってみてください。自分で簡単にできます。ツボの知識は不要ですし、すぐ効きます。
おそらく次回からマッサージする気にはならなくなります。いままでの常識は忘れてください。それほど筋肉痛が早く治ってしまう。
筋肉痛になってしまったら、さっさと体をほぐして不快感を取っちゃいましょう!整体って?一人でできるの?自分でできるの?難しいんでしょ?と思ってませんか?
私も詳しくは知りませんが、偶然に見つけたYouTubeの動画を真似したら、手遅れで筋肉痛になってしまっていたのが、3分で霧散してしまいまして、それからはちょくちょくお世話になっています。
セルフ整体では筋肉に全く負荷がかかっていない状態を見つけ出すだけ。無緊張の状態でじっとしているだけで、本来の筋肉の柔らかさを取り戻させるというも の。マッサージのようにツボの知識もいらず、やり方が下手で逆効果だったなんてことがなく、コツを覚えればテレビを見ながら、パソコンしながら簡単に行え ます。マッサージしないのですから、例え失敗してももみ返しがきて返って辛いなんてこともありません。レッツトライ!
セルフ整体のやり方
- 床に座る
- 足を立てる
- 筋肉痛になっている場所を見つけます。
- 体重を前にかけます。踵はつけたまま。
- 筋肉痛になっている場所が緩む姿勢を見つけます。
- そのまま90秒待ちます。
- ゆっくりと体をおこします。
- ほぐれいてる事を確認します。
- ゆっくりと足を戻します。
詳しくは動画をご覧ください。
6:10 あたりから説明に入りますので、それまではスキップしてもOKです。やたら長いですが、上記の手順が1周すればあとは、見なくても問題ありませんので動画の長さほどかかりません。コツがわかるまでは2分では無理ですが。
関連リンク
- ふともも
- ふくらはぎ
- 動画での司会の方、出版もされています。amazonでの評価は高いようです。筋肉痛以外の痛みの直し方も載っていますので、気になる方は覗いてみてください。
関連記事もどうぞ
-
アイシングは悪だ派の意見
-
アイシングの方法
-
ふとももの筋肉痛になってしまったら(中央)
-
洗ったランニングシューズを履いたらマメできた
-
ふとももの筋肉痛になってしまったら(外側)
-
ふくらはぎの筋肉痛になってしまったら(外側)
-
足首を捻挫した時の包帯の巻き方
-
ふくらはぎの筋肉痛になってしまったら
-
台風11号後の鴨川河川敷
-
日本人のランニングシューズについて考えてみた。(3)
-
日本人のランニングシューズについて考えてみた。(1)
-
走り方いろいろ2-3.着地のいろいろ:かかと着地(ヒールストライク走法)
-
夏だ!夏グッズで少しでも快適に帰宅ランしよう!
-
新バージョン(2015)モンベル「クロスランナーパック15」について
-
帰宅ランの為の初心者用ジョギングシューズ
-
帰宅ラン服に着替える場所
-
5本指靴下で走ってみた。(2)
-
日本人のランニングシューズについて考えてみた。(2)
-
冬用防寒ランニンググローブについて
-
夏だ!汗と体の関係を知って走ろう!