帰宅ラン、傘の持って帰り方
- クロスランナーパック15, ハウツウ, バックパック
当地では昨日帰宅ランの直前まで雨が降っていたのですが、開始時間には止み、さらに天気予報でも雨があがる予定だったので、帰宅ランを決行しました。良くあることです。
で、帰宅ランスタート位置までの移動中は傘が必要でしたのでランを始める前に着替えをバックパックにいれてから、傘を帰宅ラン用リュックに押し込めました。写真は、帰宅時のままのものです。同じ状況になると、たびたびこのような形で走って帰ってきます。ちょっと見た目変かも?と思わなくもないですが、帰宅ランには何の不都合もありません。
強いて言えば、靴を脱ぐときには毎回傘の存在を忘れており、いつも通りに靴ひもを緩めようとすると、前かがみになった傘の先端が玄関を突き刺そうとすることぐらいです。
傘収納のコツは、J型の持ち手の傘のタイプを選ぶことです。I型の持ち手はカバンの中で支えを失い踊ってしまうので、荷物が変形したりする気がします。J型だと表面積が広い上Jの場所が傘の回転を防ぐので、入れたまま帰宅することができます。
関連記事もどうぞ
-
モンベル「クロスランナーパック15」使用1年
-
夏帽をしまおうと思ったら、臭ってる気が
-
「モンベルクロスランナーパック15」レビュー
-
「モンベルクロスランナーパック15」の帰宅ラン後のパッキング衣類
-
2年帰宅ラン実行して感じたバックパック選択のポイント
-
「モンベルクロスランナーパック15」にA4書類は入るのか?
-
モンベルクロスランナーパック15、ネットポケットにペットボトルを入れてみた。
-
新バージョン(2015)モンベル「クロスランナーパック15」について
-
準備が整ったら、走ろう!
-
新バージョン(2015)モンベル「クロスランナーパック15」について
-
【女性の方】スポーツブラをつけよう!&スポブラレビュー3点
-
再帰性反射板、基礎知識
-
夏だ!夏グッズで少しでも快適に帰宅ランしよう!
-
2年帰宅ラン実行して感じたバックパック選択のポイント
-
帰宅ランナー御用達のモバイルダウン、買い時は?
-
モンベル「クロスランナーパック15」使用1年
-
冬用防寒ランニンググローブについて
-
日焼け対策は春から
-
帰宅ラン用バックパック
-
ヘッドライトのススメ
- PREV
- アボカド、残念コンビニ弁当
- NEXT
- マルちゃん親子正麺